「クラウドファンディング」~「支援メッセージ」(15) 山口とも(per)
「カウントダウン」4!!!!!
※9月6日締め切り☆
当店『クラウドファンディング』
「応援メッセージ」(15)
※50音順。毎日掲載。
【山口とも】
佐藤さんinf 25周年喜ばしいことと思います。継続は宝なりですね。
最初は黒田京子さんとのデュオから始まり、畑違いの私を面白がって頂き佐藤さんからいろんな方とセッションさせていただきました。同業である打楽器奏者、仙波清彦、タブラ吉見征樹、ありえないデュオ、すごすぎて見ていた時間の方が長かったかも、勉強になりました。
そしてinf最多の出場となった大黒山、太田惠資、黒田京子、山口ともトリオ。即興たるや曲に終わりが見えない事が大半、お客としてはそのような現場には遭遇したくないと常日頃思っている私ですが、大黒山はそこが違う。もう終わりたいなぁと思うと、三人とも無言で終われる。無駄に引っ張らない。もう少し聞きたいというところで終われる。絶妙な感覚の3人、なんと言う息のあいかたなのだろうと思う。
通算50回以上の出演回数、記録で残っているのはホンのわずか、毎回素晴らしい世界になる楽曲、そのままCDにすればどれだけ生活に困らず生きていけただろう。来てくれるお客様も、定着しつつも飽きずに、ありがとう。
このようなメンバーとの出会いを作ってくれた佐藤さん、感謝です。
これから先も無理なデュオ、ありえない組み合わせ楽しみにしております。
小室等さんとのトークセッションも私にとっては新たな境地、こんな先輩になりたいと思った瞬間でした。佐藤さんありがとう。
これからもよろしくお願いします。
2020年7月吉日
(廃品打楽器協会会長 山口とも)

最初は黒田京子さんとのデュオから始まり、畑違いの私を面白がって頂き佐藤さんからいろんな方とセッションさせていただきました。同業である打楽器奏者、仙波清彦、タブラ吉見征樹、ありえないデュオ、すごすぎて見ていた時間の方が長かったかも、勉強になりました。
そしてinf最多の出場となった大黒山、太田惠資、黒田京子、山口ともトリオ。即興たるや曲に終わりが見えない事が大半、お客としてはそのような現場には遭遇したくないと常日頃思っている私ですが、大黒山はそこが違う。もう終わりたいなぁと思うと、三人とも無言で終われる。無駄に引っ張らない。もう少し聞きたいというところで終われる。絶妙な感覚の3人、なんと言う息のあいかたなのだろうと思う。
通算50回以上の出演回数、記録で残っているのはホンのわずか、毎回素晴らしい世界になる楽曲、そのままCDにすればどれだけ生活に困らず生きていけただろう。来てくれるお客様も、定着しつつも飽きずに、ありがとう。
このようなメンバーとの出会いを作ってくれた佐藤さん、感謝です。
これから先も無理なデュオ、ありえない組み合わせ楽しみにしております。
小室等さんとのトークセッションも私にとっては新たな境地、こんな先輩になりたいと思った瞬間でした。佐藤さんありがとう。
これからもよろしくお願いします。
2020年7月吉日
(廃品打楽器協会会長 山口とも)

| 固定リンク
「「クラウドファンディング」」カテゴリの記事
- 「クラウドファンディング」終了のお知らせ&お礼。(2020.09.08)
- 「クラウドファンディング」~「応援メッセージ」(17) 坂本貴啓(ds)(2020.09.06)
- 「クラウドファンディング」最終日・最後のお願いm(__)m(2020.09.06)
- 「クラウドファンディング」~「支援メッセージ」(16) 吉見征樹(tabla)(2020.09.04)
- 「クラウドファンディング」~「支援メッセージ」(15) 山口とも(per)(2020.09.03)
コメント