『ランブレッタ』(ヒールリフト)☆
『スーペルクラシコ・ダス・アメリカス』
「ブラジルvsアルゼンチン」2011年9月14日
いまいち興奮度が低い試合だったが、、、。
唯一「声を上げた☆」プレイがこれ↓
「(前略)
32分、ダミアンが右タッチライン沿いでボールを受けると、
ヒールリフト(両足の間にボールを挟み、前方に跳ね上げてマーカーの頭上を越すトリックプレー)を決めてDFを完全に置き去りにし、角度のないところからシュートを放つ。
これが、ファーサイドのポストを叩いた。
(後略)」
沢田啓明(サンパウロ在住ジャーナリスト)ブログ
http://
これがその衝撃の動画。
レアンドロ・ダミアン
http://
ここの2:08~2:30にあり。
終わった後の「次の動画」で、「大写し」あり。
※相手の左サイドを抜けている!
ロビーニョの解説付き「ランブレッタ」
(一般的なやつ~右サイドを抜けて行く)
http://
中学の時、これ練習したけどね。
(「初心者」はみんなやるんだ。かっこいいからさ)
一応出来たけど、こんなの試合で使うなんて考えたことありまっしぇ~ん
プロの試合でも今まで観たことないな~。
ダミアンのシュートが決まってたらね☆
「歴史的なシュート」(マリーニョ)になってたかもしれない。
あのシュート、アウトにかけた方が良かったんじゃないかな(えらそ~に、すんません)
『ヒールリフトを発明したのは日系ブラジル人』
沢田啓明ブログ
http://
そこで出てくるフェイント「エラシコ」
ロナウジーニョ
http://
「創始者」は、セルジオ越後!
(某番組)リベリーノはインタビューでそう言っていた。
ただし、
「完成させたのはおれだけどね(ニヤリ)」
とも。
いや~だめだ止まんないよ~。
本日はこれにてm(__)m
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 「バルサ・CWC1996・決勝」回想(2011.12.18)
- 『ランブレッタ』(ヒールリフト)☆(2011.09.18)
- トリッキー・イブラ☆(2010.12.13)
- 年一アルビサポの日(2010.09.02)
- 「共時性」と言うこと(2010.07.29)
コメント