或る日の「本日の予定」~Fさんへのメール
これから、
『11・1 姜尚中講演会』の「予習」として、
『日朝関係の克服~最後の冷戦地帯と六者協議』
『AERA Mook 姜琉』(DVD「OFFな一日」付き!ですよ。見るのか?、、、)
を読もうかと思ってます。
それか、
『象は鼻が長い』三上章
これって「日本語論(言語学)」の本なんですよ。
初版が1960年ですから、もう50年前に出た本です。
今では(一部で)「古典」に近い著作になっているようなんです。
(って、最近初めて知りました。「日本文学科」情けなや、、、)
『日本語は敬語があって主語がない』金谷武洋(光文社新書)
を読んでいて、三上章が紹介されていて、
金谷理解のために、彼まで遡ったと言うわけです。
『日本語は~』非常に面白く刺激的ですので、何かの折に是非!
では、良き一日になりますように☆
“F”拝
「メール外追記」
他に、
「三上本」×1
「金谷本」×3
待ち構え。
「姜本」も×3なのであった、、、。
でもって、
『三四郎』再読早く!
それを待って(中断している)
『女ことばはどこへ消えたのか?』小林千草(光文社新書)
をよまねばのむすめなのだ☆
「宿題」は続くよ、、、。
※「つぶやき系」では長いので「みくしぃ」してみました。
最近「どっちするか?」って時々まよちゃう、リンダこまっちゃう
って古いネタで失礼しましたぁ~
| 固定リンク
「『インエフの日常』2010年」カテゴリの記事
- 最後の「2010」(2010.12.31)
- 塩田哲嗣(b)さんの「言葉」~ミクシー「日記」より(2010.12.26)
- 「戯書」(2010.12.16)
- 最近の「甲野善紀」(2010.12.16)
- 日本代表はバルサだった、、、(2010.12.13)
コメント