練馬(東京)は「ここ」だ☆
以前、出演者のIさんから、
「観測所(器械)は、○○校にあるんだよ。おれ、そこに勤めてたから」
てなことを聞いていました、、、。
そして、昨日、練馬区役所にtelして
「そこはどこなんですか?」と「担当者」に聞いてみました。
「豊玉上です」
「何丁目なんですか?」
「それはちょっと、、、」
で質疑応答終了。
※「環境省」で出してるんですから、何故秘匿するのか?ねぇ。
と言うことで、
「豊玉上 測候所」
でググってみました。
すると上がってきたのが、これ。
http://
(下の方。p.14にあり☆)
「そこ」は、
「江古田」南口。「武蔵高校」
「湿球黒球温度」とは?
http://
昨晩、Iさんからもご教示メールが入っていました。
(抜粋・編集)
武蔵高校・中学の門を入るとすぐ右手に
「露場」(ろじょう:気象観測のための芝生の一角)があり、
(門を入らなくても外から見えます)
「露場」には電信柱みたいなものが立っていて、
そのちょっと手が届かないあたりに金属の筒がついていたり
その近くの地面にちょっとした機材があったりして、、、
これが「練馬のAMEDAS」です。
中学生が近くで水遊びなどすると
ニュースで練馬だけ突然の集中豪雨、、ってことになったりするので、
中1が入ってくるとまず、露場で水遊びなどしないように注意してました。
以上、「練馬(東京)」を探せ
でしたぁ~。
| 固定リンク
「『インエフの日常』2010年」カテゴリの記事
- 最後の「2010」(2010.12.31)
- 塩田哲嗣(b)さんの「言葉」~ミクシー「日記」より(2010.12.26)
- 「戯書」(2010.12.16)
- 最近の「甲野善紀」(2010.12.16)
- 日本代表はバルサだった、、、(2010.12.13)
コメント