鳥の名は
むずい
『小鳥はなぜ歌うのか』小西正一(岩波文庫)
絶賛読進中なんですが、
巻末に、
〔本書に登場する鳥類の和名、英語名および学名〕
と言う「表」が掲げてあります。
「50音順」に並んでいて、それぞれ(和・英)対照しながら見ていくと、
これが、中々興味深いわけです。
先ず、
「外国鳥類の和名」~「あおがら」から始まります。
(おやじぎゃぐってるわけではありません(^_^;))
「英語名」~「Blue tit」
なるほど、「青」ってことね。
で「がら」ってなんだぁ~?
(tit の訳(対応)ですよね。で、漢字当てると?)
って言うことになるわけなんですが、、、。
(書きかけ。以下続く、、、のか?)
| 固定リンク
「『インエフの日常』2010年」カテゴリの記事
- 最後の「2010」(2010.12.31)
- 塩田哲嗣(b)さんの「言葉」~ミクシー「日記」より(2010.12.26)
- 「戯書」(2010.12.16)
- 最近の「甲野善紀」(2010.12.16)
- 日本代表はバルサだった、、、(2010.12.13)
コメント