1980年の「俺」がいた、、、。
(これは『ミクシー』ネタです。すみませんm(__)m)
nord_7810さんの「日記」(12月24日)
http:// mixi.j p/view _diary .pl?id =10321 82221& owner_ id=431 1409
「信者」でない私にも、
思わぬ「クリスマス・プレゼント」
が、、、。
この時は、
『ニュー・ジャズ・シンジケート~ピック・アップ・メンバー』
あるいは(バンマスの名)
『金子郁夫5』
あるいは(当時の「ユニット名」)
『パーカッシヴ・ユニティ』
での「ミニ・ツアー」でした。
他に、「旭川」「札幌」廻ったかと。
「メンバー」金子郁夫(as)小宮いちゆう(tp)伊藤比呂志(vn)宮内俊郎(ds)&私。
いや~それにしても、、、。
「ミクシー恐るべし」
※『パーカッシヴ・ユニティ』は、後に1枚アルバムを造りました。
(上記のメンツ。伊藤比呂志(vn)→雨宮拓(p))
「ライナー」には、原尞。
(ハードボイルド作家に「転進」した「ピアニスト」
『私が殺した少女』で直木賞。)
彼は「シンジケート仲間(先輩ですが)」
http://
「信者」でない私にも、
思わぬ「クリスマス・プレゼント」

この時は、
『ニュー・ジャズ・シンジケート~ピック・アップ・メンバー』
あるいは(バンマスの名)
『金子郁夫5』
あるいは(当時の「ユニット名」)
『パーカッシヴ・ユニティ』
での「ミニ・ツアー」でした。
他に、「旭川」「札幌」廻ったかと。
「メンバー」金子郁夫(as)小宮いちゆう(tp)伊藤比呂志(vn)宮内俊郎(ds)&私。
いや~それにしても、、、。
「ミクシー恐るべし」

※『パーカッシヴ・ユニティ』は、後に1枚アルバムを造りました。
(上記のメンツ。伊藤比呂志(vn)→雨宮拓(p))
「ライナー」には、原尞。
(ハードボイルド作家に「転進」した「ピアニスト」
『私が殺した少女』で直木賞。)
彼は「シンジケート仲間(先輩ですが)」
| 固定リンク
「日常・2008年」カテゴリの記事
- ありがとう「2008」☆(2009.01.05)
- 1980年の「俺」がいた、、、。(2008.12.29)
- 限りなき探求(2008.12.09)
- 「俺」も仲間に入れてくれ!~笑ったコピー(^_^;)(2008.12.02)
- スティーヴィーの「歌の力」(2008.12.02)
コメント