「富士山」のその後~まだまだ「山系」
8月22日
全身の筋肉ダメージや如何に!?
「モモ前」がちょっと痛いくらいで、他は意外とたいしたこと無し。
(数日後もほぼ同じ感じでしたよ)
両替に「M銀行」へ行き、帰りに逆サイドのドアから出ようとすると、、、
なんと、高校の友人(割合近所在住なのだが)とバッタリ
「店」(お互いの)「自宅」以外で会ったのは初めてだった。
いや~ビックリ。
「昨日富士山に登った」と言うと、彼、目まんまるでビックリしていた。
暫し、立ち話。
「オレ、ちょっと前『山岳部』の顧問だったよ」
(「山系」約一名)
そんなことを話している時に、図ったように、目の前を知人が通り過ぎる。
この人は、本格的な「山登り人間」
(「山系」約二名)
後で聞くと、彼は、この日休暇を取って「山」に行くつもりだったが、「天候不順」のため断念したとのこと。
なので、平日にも関わらず、ぶらぶらしていたのでした。
(本日のライヴ~榊原大(p)竹本一匹(per))
そして、店に入り、ふと、本日配ると言う「パンフ」を見ると、
『みんなの山登り♪2008年☆富士山のしおり』(竹本一匹)
なんと~!
ここにも「富士山人間」が
(「山系」約三名)
一匹さんは「富士山フリーク」で、ここ7・8年、毎年「富士山」に登っている、正に「猛者」☆
そして、他の山は、一切登らないとのこと。
「富士山一点突破主義」な男なのである。
ちなみに、
「富士山」
は
「fuji山」ですね。
「F山」
そう、ここにもまた
「F」が
ご縁があったわけです。
ちゃんちゃんm(__)m
| 固定リンク
« 「富士山」狂奏曲 | トップページ | 短歌絶叫 »
「山」カテゴリの記事
- 「Durch Leiden Freude.」(2009.08.12)
- 雲取山~9(2009.05.07)
- 雲取山~3(2009.05.06)
- 雲取山~6(2009.05.07)
- 雲取山~7(2009.05.07)
「店・2008年」カテゴリの記事
- エフおさめ2008(2008.12.29)
- 「人生」な夜(2008.12.29)
- 本日(22日)『散歩の達人』の取材が☆(2008.12.22)
- 「ドヴォコン」から「合コン」へ☆(2008.11.25)
- 『黒田京子トリオ』~「レコ発」と「ネット配信・収録」(2008.11.25)
「日常・2008年」カテゴリの記事
- ありがとう「2008」☆(2009.01.05)
- 1980年の「俺」がいた、、、。(2008.12.29)
- 限りなき探求(2008.12.09)
- スティーヴィーの「歌の力」(2008.12.02)
- 「俺」も仲間に入れてくれ!~笑ったコピー(^_^;)(2008.12.02)
コメント