「11・20」のメンバー決定☆
(坂本弘道サイト・トップページのコピペ)
*特選ライヴ
「音の十字路」シリーズもついに最終回、豪華スペシャルセッションをお届けします。
インエフならでは、至近距離でお楽しみください。
11月20日(火) 大泉学園 インエフ (03-3925-6967)
音の十字路 vol.8 最終回!
滝本晃司(g,pf,vo)、谷川賢作(pf)、坂本弘道(cello)
start/20:00~ 2ステージ charge\3000+order
http:// homepa ge2.ni fty.co m/in-f /
坂本さん仕切りブッキング、
当店では「直前決定☆」
(店主名付けて「綱渡りブッキング」(^_^;))
が火花のように炸裂しておりますが、、、。
今回は、早々に、谷川賢作さんは「決定」しておりました。
そして、「第三の男(女)」を誰に?
という謎が深まっていたのでしたが、、、
(Hさんと言う「話」もあり)
、、、遂に、滝本晃司さんに「決定☆」しました。
滝本さんと谷川さんとは「初演」!?でしょうか。
ところで「pf」がダブってますが、どうなるんでしょうか。
(これも、謎は深まるばかり、、、)
ちなみに、滝本さんの「当店履歴」です。
001105 坂本弘道。滝本晃司。
010512 滝本晃司。斎藤哲也。HONZI。
となっております。
前回は、HONZIさんがいらしたわけです。
改めて、HONZIさんのご冥福をお祈りしたいと思います。合掌。
参考までに、HONZIさんの「当店履歴」を引きますと、、、
991003 坂本弘道。藤掛正隆。HONZI。(土屋玲子?)
010512 滝本晃司。斎藤哲也。HONZI。
050119 坂本弘道。HONZI。
050929 坂本弘道。中ムラサトコ。HONZI「休演」
お二人のご出演は、坂本さんが「キー・パーソン」になってますねm(__)m
050929「休演」とありますが、
この時、HONZIさん、既に、「病」に冒されていて、
「体調不良」により、急遽「休演」になられました。
で、この日は、「ソロ」「ソロ」「デュオ」でした。
あと、
991003 「土屋玲子?」なのですが、
私のノートには、明記されているのですが、
当日、果たしてどうだったのか?
(私も、坂本さんも「記憶なし(不明)」なのです。すんません)
この日にいらした方、どうだったでしょうか?
「情報提供」お待ちしております。
と言うことで、
「11・20」皆様のご来店お待ちしております。
『その時歴史は動』くのか
※『その時歴史は動いた』のテーマ(音楽担当)は、谷川賢作さんです。
*特選ライヴ
「音の十字路」シリーズもついに最終回、豪華スペシャルセッションをお届けします。
インエフならでは、至近距離でお楽しみください。
11月20日(火) 大泉学園 インエフ (03-3925-6967)
音の十字路 vol.8 最終回!
滝本晃司(g,pf,vo)、谷川賢作(pf)、坂本弘道(cello)
start/20:00~ 2ステージ charge\3000+order
http://
坂本さん仕切りブッキング、
当店では「直前決定☆」
(店主名付けて「綱渡りブッキング」(^_^;))
が火花のように炸裂しておりますが、、、。
今回は、早々に、谷川賢作さんは「決定」しておりました。
そして、「第三の男(女)」を誰に?
という謎が深まっていたのでしたが、、、
(Hさんと言う「話」もあり)
、、、遂に、滝本晃司さんに「決定☆」しました。
滝本さんと谷川さんとは「初演」!?でしょうか。
ところで「pf」がダブってますが、どうなるんでしょうか。
(これも、謎は深まるばかり、、、)
ちなみに、滝本さんの「当店履歴」です。
001105 坂本弘道。滝本晃司。
010512 滝本晃司。斎藤哲也。HONZI。
となっております。
前回は、HONZIさんがいらしたわけです。
改めて、HONZIさんのご冥福をお祈りしたいと思います。合掌。
参考までに、HONZIさんの「当店履歴」を引きますと、、、
991003 坂本弘道。藤掛正隆。HONZI。(土屋玲子?)
010512 滝本晃司。斎藤哲也。HONZI。
050119 坂本弘道。HONZI。
050929 坂本弘道。中ムラサトコ。HONZI「休演」
お二人のご出演は、坂本さんが「キー・パーソン」になってますねm(__)m
050929「休演」とありますが、
この時、HONZIさん、既に、「病」に冒されていて、
「体調不良」により、急遽「休演」になられました。
で、この日は、「ソロ」「ソロ」「デュオ」でした。
あと、
991003 「土屋玲子?」なのですが、
私のノートには、明記されているのですが、
当日、果たしてどうだったのか?
(私も、坂本さんも「記憶なし(不明)」なのです。すんません)
この日にいらした方、どうだったでしょうか?
「情報提供」お待ちしております。
と言うことで、
「11・20」皆様のご来店お待ちしております。
『その時歴史は動』くのか

※『その時歴史は動いた』のテーマ(音楽担当)は、谷川賢作さんです。
| 固定リンク
「店・2007年」カテゴリの記事
- 最後の営業(2007.12.31)
- 夢がかなった、、、(2007.12.21)
- 4×4+88=108(2007.12.21)
- 「弦の月」の始まり(2007.12.21)
- 月頭にも関わらず、、、(2007.12.21)
コメント