今季「初試合」
12日
区の「S運動公園」に「チーム・スタッフ」として登録していて、毎月web上でとりに行っているのだが、なかなか当たらない(というか、日曜日は、はじめから「区の大会」でおさえられていて「空き」がない月が多い)
が、今回は、首尾よくゲット!
pm3~6時。
68m・105mのフィールド。
(スペースありまくりです(^_^;))
ピッチ上の体感温度は「35度」くらい
以下、クラブ内配信メールを転載。
昨日「S運動公園」にて、
「大六スタッフ試合~真夏のメタボ解消大作戦!?」が行われました。
久々の(今季初)「スタッフ試合」でした。
3チームで総当り。
15分を、それぞれ4本。
我がチームは、見事に「コーチ」と「中1・OB」6名づつ、計12名。
前線を「中学生」に任せて、後方を「コーチ」が頑張る!布陣で戦いました。
半分が中学生ですから、どうなるかと思われましたが、
とりわけ「コーチ」の「体を張った頑張り」に、
なんとか「無得点」で、切り抜けることができました。
「中学生」も、はじめは、ボールを持つと、体で潰されることが多かったのですが、
だんだん、少ないタッチ数で、パスを廻す事に切り替え、
結構チャンスを作って「善戦」していました。
そして、守っては、正にダイナモ的スタミナで、前線から、よくプレスをかけてくれました。
「得点」は、相手陣内右サイドで得たFKから。
S絶妙なクロスを、ゴール前に。
それをT、ナイストラップから、力むことなく「流し込み」ゴール!!
結果、1勝、1分、でした。
ともあれ、熱中症になる選手も出ず、大怪我もなく、
無事「強化試合?」を終えることができました。
その後、某和食屋に流れ「お疲れ様・呑み会」が開かれました。
「これからのクラブのあり方(方針)」「具体的な選手起用」など、
普段は、コーチ間で、なかなか突っ込んだ話ができないのが「実情」なのですが、
すきっ腹に生ビールの勢いもあってか?
「本音出まくり・実名飛び交いトーク」が熱く展開されました。
ということで、日曜日の「S」は、なかなか取れないのですが、
また「さくら咲く!」を目指したいと思います。
(ちなみに、10月は(も!)既に埋まっていて(区の大会、とか)、予約不可状態でした)
お疲れ様でした。
またやりましょう☆
(以上)
ボランチとして出場。
個人的には、今季初得点を狙いに行ったのだが、守備で精一杯で、上がるどころではなく、だんだん足もつりそうになり、暑さも相まって、もうヘロヘロ。
最終ピリオドでは、右すねのちょっと外側を蹴られ、足引き摺り状態で、立っているのがやっとという、、、。
とにかく、倒れず、なんとか無事帰還いたしました(フゥ~)
「ナイス・スルー・パス」が一本。
「彼」がGKとの一対一を決めれば「アシスト」がつくところだったが、、、。
ま、このパスが出ただけで「良し」としよう
が、今回は、首尾よくゲット!
pm3~6時。
68m・105mのフィールド。
(スペースありまくりです(^_^;))
ピッチ上の体感温度は「35度」くらい

以下、クラブ内配信メールを転載。
昨日「S運動公園」にて、
「大六スタッフ試合~真夏のメタボ解消大作戦!?」が行われました。
久々の(今季初)「スタッフ試合」でした。
3チームで総当り。
15分を、それぞれ4本。
我がチームは、見事に「コーチ」と「中1・OB」6名づつ、計12名。
前線を「中学生」に任せて、後方を「コーチ」が頑張る!布陣で戦いました。
半分が中学生ですから、どうなるかと思われましたが、
とりわけ「コーチ」の「体を張った頑張り」に、
なんとか「無得点」で、切り抜けることができました。
「中学生」も、はじめは、ボールを持つと、体で潰されることが多かったのですが、
だんだん、少ないタッチ数で、パスを廻す事に切り替え、
結構チャンスを作って「善戦」していました。
そして、守っては、正にダイナモ的スタミナで、前線から、よくプレスをかけてくれました。
「得点」は、相手陣内右サイドで得たFKから。
S絶妙なクロスを、ゴール前に。
それをT、ナイストラップから、力むことなく「流し込み」ゴール!!
結果、1勝、1分、でした。
ともあれ、熱中症になる選手も出ず、大怪我もなく、
無事「強化試合?」を終えることができました。
その後、某和食屋に流れ「お疲れ様・呑み会」が開かれました。
「これからのクラブのあり方(方針)」「具体的な選手起用」など、
普段は、コーチ間で、なかなか突っ込んだ話ができないのが「実情」なのですが、
すきっ腹に生ビールの勢いもあってか?
「本音出まくり・実名飛び交いトーク」が熱く展開されました。
ということで、日曜日の「S」は、なかなか取れないのですが、
また「さくら咲く!」を目指したいと思います。
(ちなみに、10月は(も!)既に埋まっていて(区の大会、とか)、予約不可状態でした)
お疲れ様でした。
またやりましょう☆
(以上)
ボランチとして出場。
個人的には、今季初得点を狙いに行ったのだが、守備で精一杯で、上がるどころではなく、だんだん足もつりそうになり、暑さも相まって、もうヘロヘロ。
最終ピリオドでは、右すねのちょっと外側を蹴られ、足引き摺り状態で、立っているのがやっとという、、、。
とにかく、倒れず、なんとか無事帰還いたしました(フゥ~)
「ナイス・スルー・パス」が一本。
「彼」がGKとの一対一を決めれば「アシスト」がつくところだったが、、、。
ま、このパスが出ただけで「良し」としよう

| 固定リンク
「日常・2007年」カテゴリの記事
- 『クラブ・ワールドカップ』(2007.12.21)
- 確率があるうちは、、、(2007.12.21)
- 『J』の結末「劇」(ドラマ)~アントラーズ「10冠」(2007.12.05)
- 『練馬祭り』にて(2007.11.11)
- 限りなき探求(2007.11.11)
コメント